チャオイタ2010

紅楼夢も終わって一週間後、中々氏にイタ車イベントのチャオイタに誘われる。
昨年いけなかった事もあり、フェラーリ見たさに無理矢理休み作って突入することにw


掲載の写真は総務省の自動車のナンバープレートは、個人情報に該当しないという見解がありましたので、特に加工はしておりません。


早朝に他県からはるばるやってきたおんちゃん、ルーフォン氏を迎えに加古川駅に。
・・・の前に朝飯を買いにローソンへ。

おおぅ!?既に臨戦態勢だっ
F40がコンビニで2台並ぶなんてそうそう無いシチュエーション。
というかこれ一般の客引いて別の店行くんじゃないか・・・?w

加古川駅で2人を拾う。おんちゃん一週間ぶりね。
ちなみにこの数週間後にまた出会ってたりもするwww
この行動力には感心せざるを得ない。
何かもう一人ぐらい乗ってた気もするが、自分の話しかしない人間に興味はないのでスルー。
自分本位ではあるけど、正直会話が成立しないと疲れるしね?
前日に仕込んでおいたシューティングゲームサイドで盛り上がりつつ、会場のセントラルサーキットへ。

ここでチャオイタについて少し説明。
毎年セントラルサーキットで開かれるイタリア車オーナーのイベント。
当日はユーロカップをはじめとしたレースや、イタリア車であれば何でもOKというファミリー走行、さらにはフェラーリやランボルギーニの各クラブがレース車両を引っ張ってきてデモランなどなど、クルマ好きにはたまらないイベントである。
イタリア車以外は残念ながらサーキットを走ることは出来ないが、パドック外の駐車場は駐車自由なので車はそこに停めれば良いし、当日1000円支払ってパドックパスを購入することでパドック内を自由に見ることが出来ちゃったりする。
サーキット内を様々な車が走行するので、入場券だけを買っておいてメインスタンドから眺めるだけ・・・というのもアリだが、興味がある人は是非パドック内に入ってみると良いかと。

で、セントラルサーキットに到着。

真っ赤ですなぁ・・・っ!
これぞイタリアンという感じ。
参加者の8割がフェラーリorアルファなんじゃないかって言うぐらい赤い。実際そんな感じだけれども。

まだこちらには入場してくる車もいるようなので、ピットへ向かうことに。
ピット内には既に本日の目玉が。


F2002&F2003GA
フェラーリ最強時代の象徴とも言えるマシン。
F2002なんてシューマッハとバリチェロ二人といえど、17戦15勝というとんでもないまさに独走とも言えるスコアをたたき出している。
2000年から始まった快進撃は2005年にルノーが破るまで続くことになる。


F2002にはサイン入りだったり。
いやぁ、格好いいね!
個人的には90年代近辺のマシンが迫力あって好きだったりもするが、エアロダイナミクスの塊みたいなスタイルもいいものね?
一体どれだけダウンフォース稼いでるんだろうね・・・w

で、その隣。
  
FXXが2台。
公道を走ることが出来ず、30台しかない車の2台が触れられそうな位置にいる。
テンションが上がりすぎて多分よく分からないことを言ってたと思うw


どこから見てもレースカーそのもの。
まぁFXXプログラムと呼ばれる技術開発の為の車なので、テストカーみたいなものではあるが・・・

見とれていると続々ピットロードへ車が入ってくる。
とりあえずコンクリートウォール内に避難。


360モデナ・・・だいぶ弄ってるご様子。ファミリーランだったようだが独走で帰ってきた。


2台続けてチンク。小さいことは分かっちゃいるが、頭ギリギリなんだなぁ・・・


デ・トマソに買収されたマセラティが出したビトゥルボ。10年以上も販売され、その後も様々な車のベースになったとか。
後ろにいるのはジュリアスプリントGTA、この日は結構な数が集合していた。


F430 360がベース故に見た目はそこそこ似ているようにも・・・中身はさらにバケモノになってるけども。 


サソリのマークが特徴的なアバルト500。小さい車の筈なのに、先代チンクを見た後だと大きく見える。
でも可愛いw

全車コースインしたので数枚取ってコンクリートウォールを離脱。
うん、ボケまくりだ!
・・・orz


この日一番印象に残っているのがコレ。
一際目立つ爆音、リアから見えるマフラー、かなり特徴的だったのだが一体何というモデルなのか・・・
パッと見は288に似てるのだけれども。
フェンダーに3本線が入ってるので、GTOらしいと言うことは間違いなさそう。

ピット外をぐるっと回ってみる。

クラシックカーレース出場車。全体的にアルファ率が高かったものの、フィアットもたまに走っていた。
ちなみに一つのクラスではこの28番のジュリアがポールトゥウィンで圧勝。
どうやらユーロカップに参戦してたりするらしい。


デルタによるワンメイクも。
こちらはかなり制限があるのでドライバーの腕に寄るところが大きい模様。
やはりランチアにはマルティニカラーが似合う・・・


フィアットのバンタイプ!
無理矢理リアを延長してる変わった車。エンジンもそのままリアに置いてある。
こんな形式の車探したって片手で収まる程度しかないだろう。


アバルト・プント。売り物っぽい。
先代を見かけた人はそこそこいるんじゃなかろうか?
プントはどんどんイカツクなっていくww


155。元々ちょっとやる気のセダンという風格なのに、ここまでやるとパッと見DTM車両にしか見えないw

アルファ乗りにはおなじみの四つ葉のクローバー。
中々氏曰くこのマークを付けた車が勝利して以来、アルファのお守りになったんだとか、諏訪神社でクローバーのおみくじ引きながら言ってたような気が。


60年代の車とはとても思えないほど綺麗な275。
フェラーリが市販車でドライサンプ方式を採用した初のモデル。
見るのは初めて、可愛い顔してるなーw


フェラーリといえばコレ!F40!
エンツォ氏の最後の作品。車というか作品。
300km/h出るのにドッカンターボとか正気の沙汰じゃない。

リアから。
レースカーにしか見えないこのウイングがまた格好いい・・・

512TR!・・・ってこのナンバーはありなのか!?w
確かに日本のナンバーは美しい流線型のフォルムを乱すけれどね。
テスタロッサを正統進化させているのに、何故テールは丸形になってしまったのか・・・
あの格子越しのランプが個人的に好きなのだが。


ピットに戻ってみるとテスタロッサが!と思ったら512TRのリアをテスタロッサにしたもののようだ。
やはりこのスタイルが一番好きだ。
どうでも良いことだが、乗りたいフェラーリナンバーワンはテスタロッサだったりする。
理由はアウトランからだなんて言えない(駄

ランボルギーニも出現・・・ってランボルギーニイタリアだったか?と悩むこと数分。
ただ単に株主がアウディと言うだけだったね、いつの間にか誤解してたw


ということでムルシエラゴ。
サキュバス3姉妹(彼カレ参照)が乗ってるとか言っても違和感ないぐらい派手w
後ろにつかれたら泣ける。


ディアブロ。この辺までのデザインは個人的に凄く好き。
リトラが好きなだけとも言うw

別の個体だけれどリア。
やはりイタ車には、日本のナンバーは非常に邪魔な存在らしいw

なにやらピットが騒がしいので戻ってみる。

GT仕様のガヤルドに、ルマン仕様のムルシエラゴ、そしてディアブロイオタ!?
ディアブロイオタに関しては当日のクラブ持ち込み車に掲載されていなかったので、完全に不意打ちを食らった。
こんな車そうそうお目にかかれない。下を完全に無視してるから町中なんてそうそう走ってない上に、そもそもSE30イオタですら30台残ってるかどうかと言う話だ。
フロントが埋め込みになってるあたり、もしかしたらカッティングシートはがした生車だったりするのか!?と期待してしまうw
聞いてみたかったものの、忙しそうだったので聞くことは出来ず。

しばらくして各クラブのデモラン開始。
本当はランボルギーニが来る前だったりするので、時系列が逆だけどF2002。
ジャッキアップしスターターをセット。
勿論皆ピット周りに密集w
始動!F1独特の甲高い音がこだまする・・・
うるせぇぇぇぇ!、耳がぁwww
ピットロードから見てたものだから耳が死ぬかと・・・


ホームストレートを爆走!耳をエンジン音で殺されながら(ぉ うまく撮れた奇跡の一枚。
後はほとんどボケたよ!
240km/hなんかで走ってくる車を追うなんて僕には無理ですw
ちなみにF2003はエンジンストップしてドナドナされました(ぉ
代わりにF2002が何回も走ってたよww

次にFXX、ディアブロ、ムルシエラゴがデモラン。
ディアブロイオタはファミリー走行に混じって走行。
とりあえずまとめてどうぞw




満腹です、ハイ。
ちなみにディアブロイオタ、ピットロードから出ようとゆっくり走っているのにパンパンとアフターファイアを出してた。
低速犠牲にしすぎだろうwww

イベントも終わり撤収作業に。
マーシャルカーを運転していたラリーストの新井さんは壇上で一言言うまもなくとんぼ返りしてたw
有名人は大変ね・・・

フェラーリクラブも撤収。

勿論公道を走れないのでトレーラーで運搬。贅沢の極み・・・


F2003はカウル外して点検。
どうも不調なだけの様子。

もはや目と鼻の先にカウルが・・・
これだけで車何台買えるんだろうな・・・w


エキゾーストになんかパイプを繋ぐ、何かは知らないw
そして始動!

排圧で見事破壊!(何
・・・改めてF1のパワーを思い知るw

参加者も大体帰っちゃったし、面白いものも見たのでここで帰路へ。
次も参加したいなぁ・・・

戻る

inserted by FC2 system